新着情報news

ブログ

机の上で毎日活躍|卓上カレンダーのご制作事例

机の上で毎日活躍する「卓上カレンダー」

秋ごろから年末にかけて、必ず話題にあがるのが「カレンダー」。
その中でも根強い人気を誇るのが「卓上タイプのカレンダー」です。
デスクにすっと収まり、常に目に入る位置に置けるため、スケジュール確認がストレスになりません。さらに企業やブランドにとっては、1年を通じて視界に残る広告ツールにもなり得ます。

最近では、見た目の良さだけでなく「作り手のこだわり」が伝わる仕様が選ばれる傾向もあります。素材選び、印刷の鮮やかさ、廃棄後のこと――そうした裏側のストーリーが、受け手への信頼を育てます。

 

 

実際にお客様がつくられたお話と私たちの関わり

 

 

毎年オリジナルのカレンダーを制作されているクリエイターの方から、弊社のB6ワイド(200×128mm)卓上カレンダー制作のご依頼をいただきました。
制作の過程をnote(リンク:ページ下部)で紹介されており、その中では「デザインやコストだけでなく、環境への配慮まで考えたい」という想いが語られています。

特に、一般的な金属や樹脂を使ったリング綴じに抵抗を感じておられ、リサイクルしやすい紙リング仕様を探されていました。また、鮮やかな色再現や風合いのある用紙を選べることにもこだわりがありました。

 

 

そこで本文用紙にヴァンヌーボを、台紙には落ち着いたベージュを採用。鮮やかな色を再現できるビビッド印刷仕様で鮮やかさをしっかり表現されつつ、自然に馴染む上質な仕上がりに。環境配慮と表現力の両立ができたことと、色が鮮やかに出たことへの驚きも含め、仕上がりにとても満足いただけたご様子でした。

また、弊社担当者とのメールでのコミュニケーションは安心感があったとのお声を頂戴し、私たちとしても大変嬉しく思いました。

 

 

「あなたらしい卓上カレンダー」をつくるために

カレンダーに求められる「見栄え」「環境への配慮」「使いやすさ」は、互いに相反するものではありません。クリエイターやイラストレーター様、企業のブランド担当者が重視するこれらの要素は、工夫次第で美しく、環境に優しく、使いやすいカレンダーとして両立させることが可能です。

藤和では、そのバランスを叶えるカレンダーの仕様をご提供しています。
https://www.towaprintinglab.com/product-deskcalendar

 

・紙質が選べる
ヴァンヌーボやアラベールなど、風合いにこだわった紙が選択可能。
台紙も、めずらしいベージュをはじめ、スタンダードな白・黒からも選択ができます。

 

・ビビッドカラー印刷対応
RGB入稿対応。色をくすませず、クリエイティブな表現が映える印刷が可能です。

 

・紙・パルプ素材のエコリング使用
使用後は古紙でリサイクルしやすく、貰い手の負担を軽減できます。

 

・小ロット対応
必要数だけ発注でき、在庫リスクを抑えられます。環境対応にもつながります。

 

 

「この紙で印刷してみたい」「この色を生かしたい」「綴じ具はプラスチックにしたくない」などのこだわりをお持ちであれば、是非ご相談ください。
一緒につくる過程でも安心感を感じていただけるよう、ご対応いたします。

 

 

おわりに

使いやすくて美しいだけではなく、「作り手の意図が伝わる」「後処理まで考えられている」卓上カレンダーは、差別化できるノベルティ・販促ツールになります。
クリエイターの皆様の想いと仕様のこだわりを掛け合わせた実例を通じて「うちでも作ってみよう!」と思っていただけましたら幸いです。

 

 

 

卓上カレンダー、その他 印刷物に関するお問い合わせはこちら

 

 

【用紙にこだわる】オリジナル卓上カレンダー(株式会社藤和)
https://www.towaprintinglab.com/product-deskcalendar

グッズづくりにおけるデザイン、コスト、環境負荷のバランス(note)
イラストレーター みしまゆかり 様
https://note.com/yukari_mishima/n/ncd18ededeabe

一覧へ戻る

24時間360日印刷機稼動。
藤和ならどんなデータでも対応できます。

お見積もりや印刷に関する質問などございましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください。