ちゃお!ごりさんです。
《ごりさんの印刷用語解説》♪
前回は【飛び降り】という用語のお話をしました。
今回の気になる用語は【しりもち】
この用語について調べてみました!
こちらも業界用語とは結びつかない用語ですが、どういった意味があるのでしょうか?
さて、この用語の意味とは?
上の画像のように、見出し(画像左)や図・表・画像など(画像右)が
紙面の最下段に2段以上またがって配置されていることを【しりもち】というようですね。
紙面のバランスを崩すことから、なるべく避けるように工夫が求められるとされています。
一例として上の画像の状態ですと、【しりもち】とは言わないようですね!
【しりもち】にならないためにも、紙面をレイアウトする際は、あらかじめ意識しておくと安心ですね。
「あれ【しりもち】になってしまった><」という時は
・文章の構成を考え直す
・見出しの位置を変えるか短くする
・画像の位置を変える、使用しない
などの工夫をしてみると良いですね。
今回はこの辺りで!
次回は【ハラ切り(胴切り)】という用語について調べてみます。
また次回もお楽しみに♪
◎印刷のお問い合わせはホームページ問い合わせフォーム
もしくは下記電話番号までお気軽にご連絡ください!
―三鷹、吉祥寺・新宿区神楽坂・埼玉県戸田市で印刷会社をお探しなら―
株式会社 藤和
TEL:03-5228-2351(藤和 営業部)
オンライン印刷相談窓口【 P-TEAM 】始動!
オンラインでの打ち合わせをご希望の方はお気軽に こちら よりご予約ください。